【書評】バッタを倒しに来たのにバッタがいないだと!?『バッタを倒しにアフリカへ』 前野ウルド浩太郎さんの『バッタを倒しにアフリカへ』を読みました。 まずは感想を一言。「おもしろかった!」 著者の貴重な体験に基づいて書かれた...読書
トマトジュースはデルモンテのリコピンリッチが美味しい 最近、トマトジュースをよく飲みます。 トマトの赤い色素にはリコピンが豊富に含まれていて、リコピンには強い「抗酸化作用」があります。 夏バテや病気を防...暮らし
【洋書】ミステリー小説の名作『And Then There Were None by Agatha Christie(そして誰もいなくなった)』 アガサ・クリスティーの代表作『And Then There Were None(そして誰もいなくなった)』を読みました。 全世界で1億部以上を売り...洋書
【書評】ウェブで文章を書く人は読んでおきたい『ウェブでの〈伝わる〉文章の書き方』 岡本真さんの『ウェブでの〈伝わる〉文章の書き方』を読みました。 著者の岡本真さんはYahoo!Japanに10年勤め、その間にウェブプロディーサー...読書
SBI証券のIPOチャレンジポイントはどんどん使ったほうがお得 SBI証券でもらえるIPOチャレンジポイントはどんどん使ったほうがお得です。 SBI証券でIPOに参加すると、抽選に外れたときに「IPOチャレンジ...投資
集中できる雨音が流れる「Rainy Mood」 最近、勉強や仕事をするときは、Rainy Moodで雨音を流しています。 人の脳は図書館などの静かな環境や、カフェなどのちょっとうるさい環境よりも...仕事・勉強